3日目以降特に変化もなく、相変わらず鎮痛剤を効果が切れる前に次を飲むような状態
多少は引いてきたもののまだ腫れもある
ここから、良くも悪くも変化のあった日の記録を書いていきます!
術後6日目
夜中いつものように鎮痛剤が切れてきた痛みで目が覚めて、次の鎮痛剤を飲もうとしたとき
冷たい水で飲んだからなのか痛みが増して激痛に💦30分くらいで通常の痛みに戻ったけど何だったのか不明
食事は相変わらず柔らかいものばかリ
痛いのは歯ぐき(切開したところ)というよりアゴの骨?筋肉?のような感じ
思うように口を大きく開けることもできないくらい…
術後9日目 抜糸の日
朝鎮痛剤飲んで、そのまま大学病院へ
麻酔とかもせず、痛みもなく抜糸終了→傷口もちゃんとふさがっているから経過良好ですよ、とのこと
鎮痛剤を追加で処方してもらって帰宅
この日もやっぱり夕方にかけて痛み強くなってきて。鎮痛剤が全く効かず追加で倍量飲んだ(よほどの時だけ飲んでもいいとの許可あり)
腫れはだいぶひいてきたけど、仕事中とかどうしても笑顔だったりで頬の筋肉が動いてしまって余計に痛みが増してしまう傾向がある
⇒ここから数日、腫れはひいてるけど歯ぐき近くの骨?の境目あたりに表面から触るとしこりのようなものがずーっと消えずにあり、痛みは強くなったり鎮痛剤が効くレベルで落ち着いていたりをくりかえしていきます
本当に先が見えず、いったいいつまで痛いの?と気持ちが疲弊していきました…
術後28日目 のどの風邪につられて激痛
朝熱が出て、熱はすぐに治まったものの
のどの痛みがひどく、のどが痛いのかアゴが痛いのかわからない状態に
術後30日目 完全に声が出なくなる
のどの痛みがピークになり、あげく声が全くでない…!
仕事終わりに耳鼻科で診てもらったところ(鼻からスコープ入れられた)上咽頭炎と声帯がひどく腫れていると
2日後が大学病院での再診日なので、念のため感染症かどうか調べてもらったけどコロナとかインフルエンザとかは出ず
術後31日目 再診日1日早めて受診
本当は明日が再診日だったけど、謎の後頭部痛がひどすぎて立っていられなくなり
風邪なのか歯の痛みからきているのか、どこを受診したらいいのかわからずとりあえず大学病院に電話して問い合わせ(声が出なさすぎてかなり苦労💦)
状況を説明したら1日前倒しで診てもらえることになり、念のためCT・血液検査してもらったけど経過は良好だけど、抵抗力が落ちていわゆる風邪になり、さらに抵抗力が落ちてしまったことでアゴの筋肉が痛み、そこからつながっている後頭部の筋肉まで痛くなったのでは。とのこと…とりあえず施術箇所洗浄してもらって、抗生剤の点滴してもらい、鎮痛剤処方してもらって帰宅
夕方から少しマシに
術後34日目~40日目
ここからいわゆる風邪、の影響で咳が止まらなくなりました
激しい咳とアゴの痛み、そしていつまでも出ない声
40日目(声が出なくなってから10日目)にしてようやく普通にしゃべれるようになってきた…
ただ咳するときに圧がかかっていたのか、歯ぐきの違和感が前よりも増加
さらに続きます
え?まだ治らないの?と思いましたか?
本当、私もそう思います…
抜歯を決めたときは数日で治ると楽観視していましたから( ノД`)
コメント